2020年7月3日(金)に介護サポートシニア人材育成セミナーを開催しました
『自分らしく生きる・暮らすために,今できること!』
先日7月3日(金)に南九州市知覧町知覧文化会館にて、南九州市長寿介護課地域包括ケア係 福元 睦美 係長をお迎えしお話しいただきました。
- 南九州市の現状,高齢者の生活は?
- 健康寿命を伸ばすために
- 社会参加・働くことのお得
- これから始まる南九州市の事業
主に上記の4点についてお話いただき、当日は57歳から79歳までの男性・女性併せて22名の参加をいただきました。
”ちつてと” ⇒ これはなに??
お話の合間に、ちょっとクイズ。”ちつてと” ⇒ これはなに??
答えは、たなし? いやいや、「タヌキ」 だそうです。
また、新しい取り組みとして南九州市シルバー人材センターの取り組みについて、湯地事務局長より説明がありました。
募集人数 | 50名 |
---|---|
当日参加者 | 22名 |
最年少者 | 57歳 |
最年長者 | 79歳 |
主な意見
- もっと聞きたかった
- 講演時間が短かった
コロナ対策で参加者間も間をあけて、講師もマスクをしての開催でした。
当日は大雨で、コロナ感染症の心配もある中、ご来場いただき誠にありがとうございました。