介護サポートシニア人材育成セミナー
『つなげよう!あなたの力。介護の未来へ』~できることから始めてみませんか?~
介護事業所内の求人に対する話や、一から介護を学んだ同世代の講師の方のお話が参加者の心に響きました。
日程
令和元年7月25日(木)
場所
リナシティかのや
参加者
参加人数
32名
参加した人の声
- 自分の人生を見直すいい機会になった。
- 認知症の親の介護中。今回講習を受け、親と向き合っていく接し方のヒントをもらいました。
介護サポートシニア人材育成講習
職場体験(見学) 初めて見る介護施設は新鮮で職員の方の働き、利用者の様子も見ることができました。
日程
1回目:令和元年8月7日(水)~8月8日(木)
2回目:令和元年8月28日(水)~8月30日(金)
3回目:令和元年9月9日(月)~9月11日(水)
場所
(社福)恵仁会 寿光園敷地内 地域交流センター
参加者
参加した人の声
- 介護施設の色々な種類、内容等とかが少し解った気がしました。
- 講習時間(日数)がもう少し短くてもいいかな。
高年齢者就職面接会&ボランティア・キャリア見本市&起業支援コーナー
日程
令和元年10月1日(火)
場所
ホテルさつき苑
参加企業・参加者
参加企業
21社
相談コーナー
8団体
来場者について
来場者数:51名(男性:40名、女性:11名)
年代:53歳~84歳
面接会について
求人:63件
面接者:37名
起業相談(ボランティア活動相談も含む):26名
今回は、面接会の形をとったため、若干来場者が少なく感じられました。
- 女性求職者が少なく感じました。
- 来場者が少なく感じた。告知の方法を検討しては。
- 面接会ではなく説明会のほうがハードルが低くて話を聞いてくれるのではないか?
- 高年齢者の方だからと言って特別に構えることはないです。本人のやる気や熱意を尊重できればと思います。